お父さんはシニア活動で福島へ。私は26日の発表会に向けて会場となる三宮のヤマハにいき試弾する。先生が色々指導してくださりより良い曲となり発表会が楽しみになる。やはり遠く1時間ちょっとかかる。帰りはうまく連結していて十三での乗り換えには北千里が来ていて階段を走り間に合いました。近頃の出来事として走って電車に乗ることがなかったので疲れました。割に早く帰ることができお父さんより早かったのでセキュリティは問題なく行けました。
夕食は節分に合わせて恵方巻きを買ってきてくれました。
9時からの予約してるカットへ。リッキーとお父さんに見送られて行く。カットだけだと早く済むので迎えに来ての連絡にお父さん思わずもう終わったのと叫んでいました。10時には家に帰りズボラ体操などができ45分ぐらいリッキーのトリミングへ。桜塚に出るまでに気づきずーっと震えとライチやさんが初めて気がつかれました。シャンプが終わった時点で柔らかいうんちをしたとのことで気をつけてあげてくださいと気遣いをいただきました。
昼食でラーメンが食べたいで竹見台へ行くが駐車場もいっぱいで諦めて帰るがどうしても諦められず初めての北方ラーメンに行く。不思議なことに女性のお客が一人もいずで肩身が狭いでした。
夕食はおでんの残りを平らげる。
今日はカーブスへ。割に空いていたような気がする。帰る頃には周りに誰一人いなく寂しい感じがした。
電気代が1月分として58000円も取られてるとお父さんから聞かされ驚く。3倍の値上がりでこの先どうなることか心配になる。収入源はなく出ていくばかりで生活ができるのでしょうか?
洗濯物を干したりと落ち着いてから買い物に行くが節約と言いながら結局イカリヘと行ってるではないですか?
留守電がありでK Z電機に預けていた空気清浄機が返ってるので取りに来てくださいとのことで4時過ぎにまたリッキーも一緒に取りにいく。結局取り替えとなる。
夕食はおでん、中華の盛り合わせ、なんきん
今日は日曜日礼拝に。リッキーは分かってるのか見送りにも来ずで留守番体制に。
今日で最後の真鍋神学生のメッセージを聞く。惑わされないように気をつけていなさい。いつでも神様は私たちと共にいてくださると教えてくださる。
礼拝後お父さんは50周年記念委員会、私は聖歌隊懇親会に。終わりが遅くなり寺子屋の始まる時間が迫っていて慌てる。その上ガソリン切れのランプがついたのでガソリンスタンドへよる。よほど慌てていたので車の鍵と家の鍵を間違えていました。
オルガン、フルートの練習。フルートの新しい曲をいただいたが全然知らないのでどう吹くか迷いながらの練習でした。
夕食は鱈の明太マヨネーズがけ、ナンキン、ブロッコリー